ノート用メモリーその後

先日の日記で、ノート用SO-DIMM、8チップ仕様で、消費電力削減
を書いたが・・
アマゾンに注文したものの、入荷予定無しとかで、キャンセルに
なったー
非常に残念である・・・

不思議な事に、現在でも在庫ステータスは、「在庫あり」となって
いるのだがー

それで、メモリーモジュールを買えない反動で、QUER 製のカバン
を購入、こちらは、直ぐに到着、22000円と高価な物だが、
見た目、使いかって、手頃なサイズ、などなど、狂喜乱舞である!

QUER Q10

先日到着したA4サイズのノートPCを入れたら、ビッタシで、持ち
運びが楽しみとなった!

ノートPCを入れる

今まで、打ち合わせや、仕事で出かける時には、バックパックを愛用してきたのですがー、長年使って、かなりヨレヨレです。

そんな訳で、他に候補を探していた訳ですが、ふと、ショルダーバックも気になりました。
ショルダーだと、自転車で駅まで移動とかで、ブラブラして、イマイチなのですがー、逆に電車の中とか、オフィス内で使うには良い感じです。

このブランドは、スイスでデザイン、ドイツで製造で、見た目と造りで、なんだか凄く良さそうな感じがします。

そんなこんなで、「ポチ」です(笑)

無線 LAN ルーター

実家は古い家で、今まで居間として使っていた部屋の痛みが進み、耐えられないようになったとかで、部屋を改装したそうです、今まで居間に置いてある PC は有線 LAN 接続でしたがー、ケーブルを引くのが面倒とかで無線 LAN を導入するよう勧めました、当然家電担当の僕のとこに依頼が来ましたがー

いざ、導入するにあたり、「どれを買ったらいいの?」状態です。

あまりにも商品の選択枠が多く、また、一番怖いのは、この手の機器は非常に複雑で精妙なソフトウェアーとのコンビネーションで動作する為、買っても、何らかの不具合に見舞われる事が多い機器です。

安く、値引き幅の大きい機器には注意が必要ですが、自分の環境に上手くマッチすれば、買い得感も大きいものです。
※これはギャンブルです!

今回は、実家で使う為、設定をやり直すとか、技術的な問題を解決する事は、出来ないと思えます。
そこで、色々情報を総合して、今回は以下の商品を選びました。

USB の子機も同メーカーの物を選びました~
※ほぼ同じで、500円くらい安いのもありましたが、機能制限があるようなので、高い方としましたー

さて、実際に設置してからは、また後で・・・

ノート用 SO-DIMM

先日、ついに、HP dm3a ノートをゲットしましたがーできるだけ安くする為、後で揃えられる物は、買いませんでした。

メモリーもその一つです。

HP のオプションでは、2GBを4GBにすると、別途、8400円かかります、当然、送料を考えても、安いとこで買った方が安いのです、動作保障については自己責任となりますが、最近では、「相性」とゆーのは逆にめずらしい・・・

自分は、別マシンに UMAX SO-DIMM 2GB が一個あったので、早速2+2で4GBにしてみました、ちゃんと認識されて、問題無いのですが(Windows7 の 32 ビットバージョンなんで、全部使えないけど・・)、動かしていて、明らかにメモリーモジュールからの発熱が気になりました!
凄く熱い!、これは電気も相当食ってる感じですーー最初にインストールされていた SO-DIMM も UMAX の SO-DIMM もチップが16個のタイプです、8個タイプは無いのか探したら、

↓のがどうやら8チップ構成のようです。

多分、このモジュールに交換する事で、電気を食わなくなり、発熱も少なくなるだろうと思い、注文してみたりします。(笑)

結果は、部品が来てから~

PC のオーディオインターフェース

自分の環境では、オーディオは、USB 外付けのインターフェースを使っていますが、色々試して、現在は↓コレになっています。

最初は、マザーボードの標準インターフェース、でも、マザーボードによるよ思いますが、ノイズが乗ります、これはまぁ仕方の無い事だと思います。
それと、MIDIのインターフェースが無いので、それも場合によっては痛い点です。

去年ですが、アマゾンをふらふらしていて、見つけました。

自分が気に入ったのは・・
・機能の割に値段が安い(コストパフォーマンス最高!)
・ヘッドホンとラインのボリュームが独立して設定できる。
・光の入出力は無いけど、基本的に必要なインターフェースをほぼすべて備えている。
・ボリューム関係がボックスの上に配置されていて操作しやすい。
・シンプルで判りやすい操作系
・それなりの重さがある。
・USB 2.0 対応で高速と思われる。

そんな感じでしょうか、残念なのはー
・バンドルソフト「Cubase LE」が自分には合わない
・ドライバーのアップデートが遅い
※Windows64ビットドライバーがリリースされるまで随分待ちました・・・

でも、やっぱり、けっこう気に入ってます~

電波時計モジュール

電波時計作りたくて、モジュールを探していたが・・
※なんで作りたいかのかと言うと、980円で買ったCASIO
の電波時計、使えん・・・
何が駄目かと言うと、アラームがキッチリ鳴らないのですよ。

自分は、アラームの時刻を頻繁に変えるんです、起きる時間
がマチマチだから、でも、この時計は、設定した時刻に鳴ら
ない場合がある事に気がつきます。
一瞬、「ピッ」って鳴って、後鳴らないとか、でもこれが
再現性が低く、鳴らないロジックも微妙で判らないし・・

それに、暗いとこで時刻合わせしようと思っても、ランプが
直ぐに消えるとか、アラームの時刻合わせとかしてる時くらい
ランプの点灯時間を延長するとかくらいしろ!

もうとにかく腹が立って・・・

そんで、自分で作ってみたくなった訳ですがー
売っている電波時計モジュールは、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00559/

↑こんなのとか・・
でも、不必要な部分も付いてるし、40KHz専用で値段も高い。

モジュールだけ欲しいけど・・
で、色々探すが、売って無い。

CASIO の時計をぶち壊してモジュールだけ抜いてやろうかと
思ったものの、分解すると、一体構造で、モジュールだけ分離
出来ないし・・・

そんな時、同じ事考えてる人はいるもんです。

http://diode.chips.jp/blog/?p=111

安い電波時計を分解して、モジュールを取りだすと・・

自分もこの記事参考に電波時計モジュールゲットしました。
出てくる時刻コードの解析とかはまだなので、これも解析
せんとね・・・