R8Cライターモジュール作成

R8Cの書き込みプログラム完成を受けて、とりあえず、まともなライターを製作してみた。
今回はライターモジュール側の製作です。

売られている比較的安価なR8C用ライターは、USBシリアルモジュールが乗っている。
しかし、シリアルモジュールは単独で動作させる事も多いので、別にしたいと思う。
これは、前回のブログの通りです。

一応、ライターモジュールを KiCAD で回路を引いてみた。
6Pのスイッチを設けて、「WRITER」モードと、「RUN」モードを切り替えている。
TXD 信号の扱いが、WRITE/RUN で代わるので、その切り替えも兼ねている。
「RUN」モード時、シリアルの入出力だけが、具体的に繋がる機能だけなので、LEDや、A/D
用のボリューム、スイッチなど取り付けるつもりだが、今回は、ケースの加工が面倒なので
今後の課題とする。
今回、TEXTOOL のICソケットを使って、ライターらしく仕上げてみた。

R8C_Writer
※KiCAD の関係ファイルは、GitHub にプッシュしてある。

IMG_0742

RXD、TXD は、どちら側から見ているのかで、逆の意味となる、今回は、シリアルモジュール側から見た、
端子名をそのまま使っているので、方向に十分注意してほしい。

FTDI:RXD <--- R8C:TXD
FTDI:TXD ---> R8C:RXD

又、TXD 端子は、ライターモードでは、P1_6 に接続している、これは、R8Cの書き込みモードではそ
のようになっているもので、何故そうなのかは不明。

IMG_0744

-----
FTDI 社の FT231X だけど、Windows7 ではデバイスドライバーのインストールが必要だったが、OS-X で
は、そのまま認識して、直ぐに使えた、ちょっとビックリ・・

FTDI 社のデバイスは、中国製のコピーデバイスが安価で出回っており、それを掴むと、純正ドライバー
では、コピーチップと認識して、弾くらしいので注意が必要。