USBシリアル、どれがいい?

RXマイコンのフラッシュ書き込みでは、自分は、シリアルインターフェースによる書き込みが基本だ。

E1も持ってはいるが、OS-XやLinuxでは使えないし、14ピンのコネクタを繋ぐのも億劫だ。
それに、エミュレーターをほとんど使わないので、フラッシュの書き込みにしか用途が無い。
そうなるとUSBシリアルを使って、シリアル通信で書き込む方が簡単だと思う。
※書き込みツールも独自に対応している。

最近まで、アマゾンで買える格安の中華USBシリアルとしてCP2102を押していたが、状況が変わってきている。
問題として、以下の事項がある。

  • 使っているデバイスは古いCP2102(現在はCP2102Nが主流、古いデバイスを使っているのが安い理由なのかもしれない)
  • 複数のCP2102を一旦接続するとCOMポートの移り変わり現象が発生してまともに使えなくなる。
  • 複数接続するには、専用ツールで、内部シリアルIDを変更して、固体識別をさせる必要があるようだ。
  • CP2102では、専用ツールが正常に機能しないし、ツールのインストールからしてハードルが高い。
  • 色々やったが、CP2102では内部シリアルIDを変更する事が出来なかった。(理由が不明)

そこでやっぱり正統派FTDIだと思い、FTDIでも格安なFT231XSを使おうと思ったが、これには別の問題がある事が判った。(以前に自作したもの)

通信速度が明らかに遅い!

RX66T にレイトレーシングのプログラム(バイナリーで47K程度)を書き込んだ場合の時間:
※230400ボー、8ビット、1ストップビット
FT231XS: 16.6 秒
CP2102:   6.6 秒
上記のように、同じボーレートで条件は同じなのに、3倍近く通信速度が違う。
FT231XSは安い廉価バージョンなので、高級バージョンのFT232RLの場合も確かめてみた。
FT232RL: 18.1 秒
驚きだ、FTDIのデバイスは値段に関係無く、シリコンラボ製に比べてかなりパフォーマンスが劣るようだ・・・
※以前にシリアル通信を使った機器を作った時に感じたが、詳しく評価しなかった。(そんな事が起こるとは思ってない)
J-TAGなどの代用によく使われる、FT232HLも手元にあったので、試してみた。
FT232HL: 17.5 秒
※全然ハイスピードじゃねぇ・・・

上記書き込み時間は、イレース時間、書き込み時間、比較時間などが組み合わさったもので、送信、受信をかなり頻繁に行い、目安なのだが、単純な送受信ではないアプリケーションレベルでの利用なので、逆に、ベンチマークには適しているとも思う。

そこで、今度は、CP2102Nを評価してみたい(主にシリアルIDの変更)と思ったが、調べてみると、CP2102Nを使ったモジュールは少ないようで、入手出来ていない。
※CP2102Nを使った、メーカーの標準キットが1000円くらいなのだが、送料がかかるのが痛いとこだ(同時購入品が何かないと・・・)

現状は、そんな状態だ、進展があったらまた報告するが、どちらにしてもFTDIを使う理由は無いだろうな・・・