RX260/RX261 が発売された
ルネサス社は、RXマイコンの新シリーズ、RX260/RX261 を発売した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP680552_S4A021C2000000/
チップワンストップでの価格は、以下(現在、1品種しか確認していない)
RX261 100QFP, ROM: 512K, RAM: 128K, DataFlash: 8K
- R5F52618BGFP#70 @852、10個時 @621
※RX260 は、RX261 から、CANFD、USB、セキリティ関係IP を省いたタイプのようだ
※セキリティ関係IPは、ルネサス社との特別な契約により、内容が公開されるようだ
主な特徴
- RXv3 コア
- 最大動作周波数 64MHz
- 32 ビット単精度浮動小数点
- 1.6V ~ 5.5V 動作
- 高速動作モード:84 µA/MHz
- CAN FD Module (CANFD)
- USB2.0 Full Speed, Host, Function
- 12ビットA/D変換器
- 8ビットD/A変換器
このシリーズ、RX26T の系統なのかと思ったけど、RXv3 コアにして、低消費電力化を図り、RX140、RX231、のリソースを統合したような CPU で、USB が使える事は良いものの、SSIE、SDHI が省かれるなど、単純に RX231 を代替えする事が出来ないのが少し勿体ないと思う。
※RX231 の代わりが出来てしまうと、RX231 が存在する理由が無くなってしまう・・、D/A も 8 Bits だし・・・
RX231 の 54MHz に比べて、64MHz は少しだけ速くなったが、微妙な感じ。
それでも、C++ フレームワークではサポートファイルを用意して、とりあえず、使えるようにしておいた。(コミット済)
- RX140、RX231 のペリフェラルと同等の部分が多いので、新規に作成したファイルは少ない為、労力は少なかった。
- クロック構成が多少特殊なので、それらのファイルは新規に用意した。
- ただ、まだ実際にデバイスを入手していないので、動作確認をしていないのだけど・・・
この CPU 割り込みが、全て標準ベクタにアサインされていて、選択型や、グループ割り込みが無い設計になっている。
CANFD のドライバーを、本格的に用意したい
このデバイス、CANFD を搭載しているので、自動用途にも向いているように思う、しかも電気を食わない。
現状 CANFD のドライバーを実装していないので、それも早々に用意したい処だ・・
まとめ
新しいシリアルコミュニケーション RSCI も搭載している、これは、他で展開する(ARM、RISC-V)新しいもので、それらと共通の仕様となっているようだ。
※CANFD もそのようだ・・
とりあえず、ドライバーは用意してある(まだ、ちゃんとした動作確認はしていない)
値段もそこそこ安いし、色々使えそうなので、早急にチップを購入して実験してみたい。